今回は日本のロックバンド「マキシマム ザ ホルモン」の、
名曲10選をランキング形式で発表します。
マキシマム ザ ホルモンとは?
マキシマム ザ ホルモンは、1998年東京都八王子市にて結成された
日本のロックバンドです。
バンド名の由来はボーカルのマキシマムザ亮君いわく、
「脳内分泌物(ホルモン)が最大級(マキシマム)に分泌されるくらいの血沸き肉踊るような音楽をぶちかます!!!」
…というのは実は後付であって、
実際はメンバーが肉好きだったため焼き肉の「ホルモン」の名前を入れ、
そこにかっこいい言葉として「MAXIMUM」をつけ加えていった結果の名称であるようです。
メンバー ・マキシマムザ亮君 ボーカル、ギター ・ダイスケはん ボーカル、シャウト ・上ちゃん ベース ・ナヲ ドラム、コーラス
ちなみにボーカルの亮君とドラムのナオは、
実の姉弟の関係であります。
今までには見たことが無かった独特な歌詞と、
それに合わさるパンクなメロディに火が付き、
邦楽ロック界の一世を風靡しました。
今現在でもフェスの舞台には引っ張りだこのバンドです!
そんなマキシマム ザ ホルモンの、
絶対に抑えるべき名曲ランキングを発表していきます。
マキシマム ザ ホルモンの名曲ランキングトップ20
第20位「恋のメガラバ」
2006年にリリースされたシングル、
「恋のメガラバ」のタイトル曲です。
また、アルバム「ぶっ生き返す」にも収録されています。
マキシマム ザ ホルモンがこれからの時代を作り上げる
先駆けとなった楽曲です。
パンクバンドである彼らが作り上げる、
そのキャッチーなテンポとメロディに
歌って踊れるナンバーとして地位を確立しました。
第19位「ロッキンポ殺し」
2005年にリリースされたアルバム、
「ロッキンポ殺し」に収録された楽曲です。
アルバムタイトル曲となり、
今アルバムの一曲目を飾る楽曲となりました。
タイトルの真意は、
「ロックを聴いても勃たないインポ野郎を殺すこと」
その言葉通りの激しい曲となっています。
第18位「祟り君 ~タタリくん~」
2004年にリリースされたアルバム、
「糞盤」に収録された楽曲です。
アルバム最後のナンバーであり、
ホルモンの曲でも軽快なロックに仕上がっています。
ボーカルのマキシマムザ亮君曰く、
「あっさりした日本語ロック」と語ります。
第17位「maximum the hormone」
2011年にリリースされたシングル、
「グレイテスト・ザ・ヒッツ 2011〜2011」に収録された楽曲です。
曲は激しく「ホルモンらしい」楽曲で、
その激しい曲調は、
マキシマム ザ ホルモンがパンクバンドである事を
改めて再周知させるような楽曲となりました。
ベーシスト上ちゃんが奏でる、Aメロでのベースラインは必聴でしょう!
第16位「霊霊霊霊霊霊霊霊魔魔魔魔魔魔魔魔」
2004年にリリースされたシングル、
「包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ/霊霊霊霊霊霊霊霊魔魔魔魔魔魔魔魔」
に収録された楽曲です。
また、アルバム「ロッキンポ殺し」に収録された楽曲です。
両A面シングルの楽曲で、
キャッチーなリズムで曲が歌われますが、
その歌詞は殆どが「霊」と「魔」です。
なかなか攻めたその歌詞の真意は、
「霊」や「魔」と言った怖いワードを明るく歌うための楽曲だと語ります。
第15位「爪爪爪」
2008年にリリースされたシングル、
「爪爪爪/「F」」に収録された楽曲です。
また、アルバム「予襲復讐」にも収録された楽曲です。
ホルモンの楽曲の中でもかなりの人気曲であり、
かなり激しい部類の楽曲になります。
歌詞もなかなかに激しく、ライブで演奏されると、
必ずモッシュが巻き起こるナンバーとなっています。
第14位「包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ」
2004年にリリースされたシングル、
「包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ/霊霊霊霊霊霊霊霊魔魔魔魔魔魔魔魔」
に収録された楽曲です。
また、アルバム「ロッキンポ殺し」に収録されています。
ひたすら「凶器」となる道具の名前を叫ぶ曲で、
そのハイテンポなリズムが病みつきになる楽曲です。
第13位「What’s up, people?!」
2005年にリリースされたシングル、
「ざわ…ざわ…ざ‥ざわ……ざわ」に収録された楽曲です。
また、アルバム「ぶっ生き返す」にも収録されています。
ホルモンのライブの定番曲でもあり、
イントロが流れると、観客から盛大な声が上がります。
アニメ「デスノート」の第二期の主題歌としての有名でした。
第12位「絶望ビリー」
2007年にリリースされたアルバム、
「ぶっ生き返す」に収録された楽曲です。
この曲もアニメ「デスノート」のEDテーマとして知られ、
歌詞内には「KIRA」などのデスノートを意識するようなワードが登場します。
ホルモンの人気曲の一曲でもあり、この曲からホルモンを知る人は多いです!
第11位「便所サンダルダンス」
2013年にリリースされたアルバム、
「予襲復讐」に収録された楽曲です。
普段から「便所サンダル」を愛用するボーカル、
「マキシマムザ亮君」が、サンダルへの愛を歌った楽曲です。
病みつきになるイントロ、そしてそのテンポに、
ライブのキラーチューンとしても知られます。
チューイングガム「ストライド」のCMテーマソングとしてもおなじみです。
- 1
- 2