本記事では、
前半で、映画紹介&見どころレビュー
後半で、ネタバレ解説&徹底考察を行います。
ウインド・リバー
2017年、テイラー・シェリダン監督によって制作された作品。
実話に基づいた環境で物語は展開される。
一人の少女の変死体の謎を追う物語。
上映時間は107分。
あらすじ
舞台はアメリカ、ワイオミング州
雪山に囲まれた極寒地帯、
ここに「ハンター」を生業とする
「コリー・ランバート」が住んでいた。
仕事のため、
今日も雪山を闊歩するコリーだったが、
地元に住まう少女「ナタリー」の
遺体を発見する。
ナタリーの遺体を検死してみると、
裂傷やレイプ痕が見つかるのだった…。
出演役者
本作の主人公、
ハンターの「コリー・ランバート」を演じるのが
「ジェレミー・レナー」
FBIの「ジェーン・バナー」を演じるのが、
「エリザベス・オルセン」
インディアン警察の「ベン・ショーヨ」を演じるのが
「グラハム・グリーン」
見どころ「ネイティブ・アメリカンの無法地帯という世界観」
アメリカの中心、ウインド・リバー、
ここに住まうネイティブ・アメリカン達を
描いた作品であるが、
本作で描かれる過酷な世界観が
一番の見どころだろう。
アメリカにこんな地帯があることを、
まずは知ることとなり、
そんな世界で生き抜き展開される
独特な脚本に目が離せない作品だろう。
配信コンテンツ
「ウインド・リバー」は今現在、
Amazonプライム、Netflix、U-NEXT、dTV、等で配信されている。
ネタバレあらすじ
舞台はアメリカ、ワイオミング州
雪山に囲まれた極寒地帯、
ここに「ハンター」を生業とする
「コリー・ランバート」が住んでいた。
仕事のため、
今日も雪山を闊歩するコリーだったが、
地元に住まう少女「ナタリー」の
遺体を発見する。
ナタリーの遺体を検死してみると、
裂傷やレイプ痕が見つかるのだった…。
ウインドリバーの保安官「ベン・ショーヨ」は
これを「殺人事件」とし、FBIの「ジェーン・バナー」を
呼び出すのだった。
ジェーンは、慣れない雪山での捜査に難航し、
コリーに助けを求めながら捜査を進めていく。
ナタリーの死因は、肺が凍ったことによる
「窒息死」であった。
-30℃の雪山を10キロも走り、
絶命したのだった。
ナタリーの家を訪ねるジェーンだったが、
両親は悲しみに打ちひしがれ、
相手にもしてもらえない。
ナタリーの「兄」の存在を知り、
そちらに尋ねるのだった。
ナタリーの兄の元を訪ねるが、
犯罪者の集団と化していた。
激しい銃撃戦となるが、
グループを制すのだった。
ナタリーの死自体を知らなかった兄は、
大声で泣き叫ぶが、
続けて聞き込みをしたジェーンとコリーは、
ナタリーに「恋人」が居たことを知る。
恋人は「マット」と言い、
掘削地の警備員として働いていた。
ナタリーの兄のアジトを見渡すコリーだったが、
山の上に、一直線に伸びるスノーモービルの轍に気が付く。
轍を追っていくと、腐りかけの遺体が見つかる。
遺体のことを兄に聞くも本心からやってないと語るのだった。
その晩、ジェーンはコリーの秘密を知ることとなる。
なんと、コリーも「娘」を若くして無くしていたのだ。
そしてコリーの娘は、ナタリーの親友でもあったのだった。
そしてもう一つの真実がわかる。
それは、今朝の死体がナタリーの彼氏である
「マット」の遺体であることだった。
翌日、掘削地の警備員を訪ねたコリーとジェーンとベン。
どことなく裏があるような、よそよそしい態度に、
疑念を覚える三人。
コリーだけは山の上に登っていくのだった。
全員の警備員を集めるために、
寮のドアをノックした時、
ナタリーとマットの事件の過去が
フラッシュバックされる。
マットの部屋に遊びに行ったナタリーだったが、 二人でベッドに寝ていると、タイミング悪く、 仕事仲間たちが帰ってくる。 仲間の一人である「ピート」が煽ると、 逆上したマットはピートに殴りかかる。 マットは逆にリンチを受け、 そのまま二人は気絶するまで殴られてしまう。 ナタリーが気絶している間に、 ピートはナタリーを犯す。 目を覚ましたマットは再び ピートに殴りかかるが、 逆にリンチを受けてしまう。 マットの「逃げろ」という合図で、 ナタリーは雪山の中に一目散に走っていくのだった。
ノックをした時、
扉の向こうから発砲されるジェーン、
その場で激しい銃撃戦が始まるのだった。
ジェーン以外の人間は銃殺されてしまい、
今まさにジェーンも殺されようとした時、
遠くからコリーがスナイパーライフルで敵を打ち抜く。
その姿は上下、雪に同化する迷彩で包まれ、
獲物を狙うハンターそのものだった。
次々と「獲物」を仕留めたコリーは、
雪山へ逃げていくピートを傍観する。
ジェーンに制裁を加える許可を貰い、
ジェーンもこれを黙っておくことを決意する。
コリーは一人でピートの後を追い始めるのだった。
雪山の山頂で、ピートを追い詰めるコリー。
裸足にさせ、手や足は凍傷を負い、
かつてのナタリーの死体と同じ状況にする。
ナタリーが10キロもの距離を裸足で走り、絶命したことを
ピートに話し、
ピートにも「走って逃げること」を強要し、
10キロ走れたら逃がすことを約束する。
結果100メートルの行かないうちに、
肺は凍り、吐血し、窒息死してしまうピートだった。
後日、ナタリーの親の元へ行き、
敵を討ったことを伝えるコリーだった。
ネタバレ考察
実話が元となった作品!?
Yahoo!やGoogleの検索窓にて、
今作の「ウインド・リバー」の
文字を入れてみると
次の予測検索には「実話」というワードが
入ることとなる。
本作は実話のである物語だと、
思われがちであるが、
実際の物語自体は、完全なる創作である。
本作で実話として語られる内容は、
「ネイティブ・アメリカンの女性の
失踪者数」に関するものであり、
物語の内容自体はリアルではないだろう。
しかしながら、
そんなアメリカ女性の
失踪に関する問題について
ここまでテーマとして取り上げ
本作を描いたことは
それほどに深刻な問題であることを
物語っている。
脚本自体ではなく、
豪雪で過酷な環境や地元警察官の数など、
物語内の「環境」に関しては
リアルとなる作品だったのだ。
この厳しい環境下で生活している人々が
今でも居ることを、
知った上で鑑賞する今作は
また違った作風に感じるだろう。
「鬱」の中に隠されたスカッと要素。
今作で描かれる物語の雰囲気、
全体的に暗く、陰鬱な雰囲気が立ち込め、
世界観も決してポジティブな
言い回しで描かれることは無い舞台となった。
いわゆる「鬱映画」の部類に入るような
演出と脚本となる作品だったが、
そんな描写とは対照的に
映し出す演出があった。
それは「勧善懲悪」の構図である。
複数人にレイプされ、
駆けつけたFBIも怪我を負い
ピンチを迎える中、
コリーが「ハンター」としての腕を駆使し、
犯人一味を一網打尽にしていくシーンは
観るもの全てが手に汗握る
展開となっただろう。
そしてラスト、
レイプされ、極寒の雪山を10キロも歩き、
死亡したナタリーと
同じことを強要するシーンでは、
完全にこの「勧善懲悪」の構図が成り立ち、
作品における快感とさえなっていただろう。
「死因」の問題を探る作品だった。
普通のミステリーやサスペンスの作品では、
「殺人であること」が、
確定した上での脚本として
作られることが多いが、
本作のミステリーでは
「自然死」として描かれていたのが、
他では見られない脚本となった。
−30℃の世界で、
肺が凍りつき死亡した彼女であったが、
どこからどう見ても「他殺」であるにも関わらず、
自然死として扱われたやるせないシーンが
脳裏に残っていた。
「法」では捌くことができないような
社会の闇を描くような要素も本作には組み込まれていたのだ。
「ハンター」としての主人公の立ち位置。
今作は、ただのミステリー作品ではなく、
ガンアクション等の要素も
組み込まれていた作品であったが、
主人公の「ハンター」としての
キャラクター性が本作のミステリー感を
特殊なものにしている印象を受けた。
別の呼び方をするならば「スナイパー」
全身真っ白の迷彩を施し、
遠くから標的を撃ち抜くシーンは、
今作一番の見どころであるシーンだろう。
まるで「戦争映画」を思い出すような
アクション要素の取り入れ方は
本作のミステリーな雰囲気を壊すことなく、
最高の「結」を結んでくれた演出だったのだ。
まさに、「白い死神」と恐れられた
フィンランドの軍人「シモ・ヘイヘ」を
思い出すようなキャラクターだった。