「自虐の詩」ネタバレ感想と考察【クズ男を愛し続ける幸薄女】

本記事では、
前半で、映画紹介&見どころレビュー
後半で、ネタバレ解説&徹底考察を行います。

自虐の詩

2007年、堤幸彦監督によって制作された日本映画。

原作は業田良家氏が執筆する4コマ漫画で、

泣けるマンガとして絶賛される作品。

上映時間は115分。

 

あらすじ

舞台は大阪の飛田、

質素なアパートに住むとあるカップル、

「森田幸江」「葉山イサオ」が住んでいた。

イサオのことを「あんた」と呼び、

夫婦のような生活をしていたが、

戸籍上の結婚はしていなかったのだった。

 

幸江は飲食店でパートとして働いていたが、

イサオは酒とギャンブルとケンカに明け暮れる

クズのような人間だった。

夕ご飯時であろうと、気に入らないことがあると

ちゃぶ台をひっくり返すのが日常となっていた。

それでも幸江はイサオを愛し続けるのだった…。

 

出演役者

今作の主人公「森田幸江」を演じるのが

「中谷美紀」

 

もう一人の主人公「葉山イサオ」を演じるのが

「阿部寛」

 

幸江の父である「森田家康」を演じる

「西田敏行」

 

幸江の働く飲食店「あさひ屋」のマスターを演じる

「遠藤恵一」

 

幸江の親友であり学友であった「熊本さん」を演じるのが

「アジャ・コング」

 

見どころ「不幸を描くコメディの中に見える感動要素」

大阪、飛田での貧乏暮らし、

物語の冒頭で「幸せになりたい」と呟く主人公の幸江であるが、

フラグを回収するように物語はどんどん不幸へと転がっていく。

そんな不幸物語を「コメディ映画」として

見事に描き切った作品であるが、

「感動要素」が濃いのも本作の見どころであるだろう。

原作漫画でも「泣ける4コマ漫画」として名高い作品であり、

映画でも、それを生かした脚本が描かれている。

 

ハートフルかつ、泣ける映画として、

演出や役者たちの力量が存分に感じられる

作品である。

 

配信コンテンツ

「自虐の詩」は今現在、

Amazonプライム、U-NEXT、等で配信されている。

Amazonプライム

U-NEXT

 

ネタバレあらすじ

舞台は大阪の下町、

質素なアパートに住むとあるカップル、

「森田幸江」と「葉山イサオ」が住んでいた。

イサオのことを「あんた」と呼び、

夫婦のような生活をしていたが、

戸籍上の結婚はしていなかったのだった。

 

幸江は飲食店でパートとして働いていたが、

イサオは酒とギャンブルとケンカに明け暮れる

クズのような人間だった。

夕ご飯時であろうと、気に入らないことがあると

ちゃぶ台をひっくり返すのが日常となっていた。

それでも幸江はイサオを愛し続けるのだった…。

 

働き続ける幸江、そして遊び惚けるイサオ、

二人のそんな日常が続く中で、

イサオはある日、嵐の中で必死に働く幸江の姿を見る。

それがきっかけとなり働くことを決意するイサオであった。

 

交通誘導員として働き始めるイサオだったが、

すぐにケンカを起こしてしまい、

元ヤクザのイサオは

シャバの世界では生きていけないことを痛感する。

それと同時に、ヤクザの世界に戻ってくることを

勧誘され、揺れるイサオだった。




そんなある日、幸江の元に父である家康が訪ねてくる。

幼くして父の手一つで育てられた幸江、

銀行強盗で刑務所に入っていた家康は、

気仙沼から上京した幸江を心配して、

大阪の地を踏んだのだった。

 

一方の幸江は、お腹の中にイサオとの赤ちゃんが居ることを知る。

それを父、家康やイサオの前で伝えるが、

現実を受け入れられないイサオの姿があった。

何も言わないイサオに対して、

リアクションを求める幸江だったが、

ちゃぶ台を返し、家を出て行ってしまうイサオだった。

 

お腹に子を身ごもりながらも働き続ける幸江だったが、

横断歩道から落下し、

意識不明の重体に陥ってしまう。

これを聞きつけた幸江の周辺人物たちは病院に集まり、

イサオも病院へ走り出す。

彼女は手術中、イサオとの思い出や、

幼いころの気仙沼での生活、

親友である「熊本さん」との友情の日々の夢を見るのだった。

 

無事に目を覚ますと、

自分のことを心配してくれている人々が集まってくれている。

イサオからは一言だけ、

二人の思い出である「海」へ行こうと語りかけられるのだった。

 

その後、イサオは働き出し、

二人は赤ちゃんを産むことを決意する。

そして中学時代に支えてくれた親友の「熊本さん」と

再開することができる。

そして赤ちゃんを抱えて海を見る三人の姿が

そこにはあった。

 

ネタバレ考察

ちゃぶ台返しをスローで魅せる演出。

今作の映画の表紙にもなっているシーン、

それが「ちゃぶ台返し」である。

物語の一つのキーとなるこの行為は、

今作のコメディ感を感じさせる一番の要因となっているだろう。

 

返されるちゃぶ台はスロー再生され、

ちゃぶ台に並ぶご飯や惣菜、味噌汁が宙を舞う。

ここまでに「ちゃぶ台返し」を魅せ、映像に拘る部分に、

今作のコメディ作品の真骨頂を見ることができるような作品だ。

 

そして、

ちゃぶ台返しを初めとするコメディ要素は

今作のキャラクターにも依存している。

個性溢れるキャラクター達と役者陣の演技力

今作はコメディを謳う上での、

もう一つ大きな要因があった。

それは役者のキャスティングである。

 

今作の主演となった阿部寛

終始無言なキャラクターを貫き通し、

パンチパーマから長髪まで、振れ幅の大きいキャラクターだった。

そんな「葉山イサオ」のキャラクターに負けない役者として、

彼の演技は見どころのあるものとなっただろう。

 

そして幸江を演じた中谷美紀

終始不幸であり、

幸薄感を兼ね備えながらも元気な女性を演じた。

彼女のキャラクターはまるで「嫌われ松子の一生」の時の彼女を彷彿とさせるようであり、

今作の立ち回り方が違和感なくこなせるのは彼女の演技力の賜物だろう。

嫌われ松子の一生【ネタバレありなし徹底考察】

 

さらにコメディのジャンルに特化した、

西田敏行遠藤憲一を初めとする役者のキャスティング。

今作が雑にならないコメディに仕上がったのは、

彼らの演技力のおかげでもある。




無茶苦茶であるはずのストーリーに纏まりを見出した。

今作の鑑賞者の全ての人が持つ疑問として、

「なぜイサオはここまで変わってしまったのだろう?」

という疑問があるだろう。

 

幸江を射止めるためとはいえ、

あそこまでの変貌ぶりを見せられるのは

どうしても疑問が残ってしまう。

「コメディ映画だから」の一言で片づけてしまってもいいが、

そんな矛盾が生じるストーリーの中でも

本作の最後では感動が感じ取れる作品となっていた。

 

その真実は「過去のタイミング」にあると考えた。

今作の物語では、中盤~後半で、

幸江の過去が明らかになる構成となっている。

感動を与えるポイントが後半で訪れるのが

本作の仕掛けとなっているだろう。

 

早い話が「終わりよければすべて良し」

そんな物語の構成こそが、

本作の感動を殺さない構成として

機能したと考えているのだ。

 

映画のテーマは「幸せとは何か」だった

本作の映画のテーマとは何だったのか?

これを考えてみると、

どの映画に関してもだが、

人によって受け取り方は違う。

そして多くの人は「本当の幸せとは何か?」という

テーマであると受け取っただろう。

 

今作の物語において、

主人公である幸江は、物語の最後の最後まで、

鑑賞者全員が幸せだろう」と感じる描写が無いまま

クライマックスを迎える。

 

しかし、彼女の本当の幸せとは彼女の知るところでしかなく、

そんな鑑賞者の想像を膨らますトリックとして

機能しているように感じた描写だったのだ。

 

どれだけちゃぶ台をひっくり返されても、

彼女はイサオを愛し続けていた。

鑑賞者から見た彼女が「不幸」に見えたとしても、

彼女の中では「幸せ」だったのかもしれない。

 

最も、僕が彼女の立場なら、

最初のちゃぶ台返しのシーンで確実に離婚するだろう…。